まったり大企業戦士Clioのブログ ⊿人生上り坂

まったり大企業戦士Clioのブログ ⊿人生上り坂

「未来を楽に生きるため、今の自分の尻を叩く」をモットーに、日々の気づきや奮闘結果を発信します。

【三大出費】子供の教育費はどれくらい必要か?

f:id:Clio900:20200516162404p:plain

こんばんは。

人生の三大出費には「教育費」「住宅費」「老後資金」があります。

最近では老後資金の「2000万円問題」が話題になったこともあり、投資に関心を持つ人が微増していると感じます。

今回は、筆者の関心が高い教育費について、必要金額と思う所を書き綴ります。

なお、筆者は婚約者こそいますが未入籍かつ子供の予定も不明です。若造の机上の空論に過ぎないことにご留意ください。

 

 教育費はどれくらい必要か?

文部科学省生命保険文化センターから統計データを入手できます。

幼稚園〜大学、公立・私立それぞれの年間教育費を知ることが出来ます。大学は文系or理系、実家or下宿まで細かく分かれます。

ここで教育費とは、"学校教育費+給食費+課外活動費" となっています。学習塾代は織り込まれていないということですね。

 

筆者の最終学歴は大学院修士なので、子供も大学院まで進学する前提で教育費総額をシミュレーションしてみました(下図)。

f:id:Clio900:20200516200239p:plain

 

 条件簡略化のため、私立中→公立高→私立大のような変則的進学は考慮せず、私立進学後はその後もずっと私立に通うと仮定しました。

また、大学は様々な進学先を考慮し、最初の4年間は私立大(自宅通い)、大学院の2年間は国立大(下宿)としました。

上図から言えるのは次の4点です。

  • 小学校から私立の場合:小卒だけで1000万、私立中高+大学+大学院で別途2000万必要。
  • 中学校から私立の場合:高卒までで1000万、大学+院で別途1200万必要。
  • 公立の小中高:550万程度で賄えるが、大学+院は別途1200万必要。
  • 大学院までずっと公立:なんだかんだ1500万は必要。

まとめると、大学院まで学ぶなら最低でも1500万、私立中高に行かせるなら2200万、小学校から私立なら3000万は必要ということです。

無論、子供の人数分だけ2倍、3倍と必要になってきます。

 

所感と決意

大学って高いですね。金銭面の心配なく通わせてくれた親には改めて感謝です。

一方、筆者とは無縁だった私立小中高は、やはり "高い!!" という感想です。

とはいえ、中高とテスト勉強ばかりしてきた筆者は、"中高生の時にもっと色々挑戦しておけば良かった" と思わないこともないです。当時の自分にそんな志は無かったので「ないものねだり」ですが。。。

 

そんな背景を踏まえ、自分の子供には学びたいこと・やりたいことを伸び伸びかつ全力で取り組んで欲しいし、それに足る環境を準備してあげたいです。

親(なお、まだ親ではない)の勝手な想像ですが、中高は私立に通わせてあげたいと思います。もちろん本人に意志があればですが。

よって筆者の場合、子供1人あたり2200万の準備が必要です。子供は2人かな〜と思っているので合計4400万が必要です。

 

このための資金準備として2019年からつみたてNISAを活用していますが、その中身と考えは婚約者にも理解して欲しいので、別記事にて丁寧に纏めようと思います。

 

まとめ

 老後どころか教育費も2000万円が必要。学習塾代は更に別途要る。

20代後半から備えたとしても、20か年計画で見れば早過ぎるという事はない。

【雑感】時間を上手く使いだしたら、時間が足りなくなった

f:id:Clio900:20200514165620p:plain

おはようございます。

過去の記事で、時間の天引きという考え方による堕落生活からの脱却を紹介しました。

しかし面白いもので、時間を上手く使いだしたら、時間が少ないように感じる現象を体感しています。

この原因について、2つの視点で筆者なりに仮説を立てました。

続きを読む

【無駄遣い】コンビニも電車も高いです。便利なサービスほど財布のヒモを締めましょう。

      f:id:Clio900:20200512193912j:plain

おはようございます。

筆者は毎月の初旬に、先月の収支・総資産をスプレッドシートに記録しています。

習慣化が功を奏し、毎月初旬が楽しみとなっています。もはや趣味、変人の領域です。

 

そんな筆者でも、以前はMoney forwardでデータだけ取って満足し、月々の収支管理を怠っていたため「思っていたよりお金が増えない」現象に見舞われていました。

ある時思い立って、毎月・毎年の出費を統計すると驚きの無駄遣い(後述)が常態化していました。

現在は支出最適化により、いわゆる浪費家の状態は脱出していますが、内省と更なるレベルアップのために記事化いたします。

 

続きを読む

ビジネスにおけるコミュニケーションの定義を、筆者なりに考察してみた

f:id:Clio900:20200511090129p:plain

おはようございます。

他者とのコミュニケーションが発生しない職業は近年稀でしょう。

筆者は企業戦士であり、よくコミュニケーション力を磨け」「相手の立場に立って話せ」などと口酸っぱく言われます。

 

しかし、上記助言に対して筆者はこう感じます。

「そうするのが好ましいと経験的には理解しているが、何故それが好ましいかを体系的に説明できる人は少ないと。

筆者も例外ではありませんが、経験則だけに頼っていては"場当たり対処"に陥りがちで、再現性に乏しいです。

少なくともブレない自分の軸を持たねばならないと危機感を感じたため、今回言語化を図りました。

続きを読む

【運動習慣化】毎月のランニング距離と登山標高を記録して行きます

f:id:Clio900:20200510192953j:plain

おはようございます。

筆者は元々インドア派で、できるなら運動したくない派の人間です。

体力も高くなく、社会人ほやほやの頃は通勤と業務だけで精一杯となり、帰宅後はヘロヘロという状態でした。

 

体力改善のためにランニングや登山に挑んでいますが、所詮はインドア人間かつ怠け者、ちょっと油断すると「今日はいいや」と先延ばし、いつの間にか無かったことになります。

怠け者なりの自律として、毎月のランニング走行距離と登山標高を統計し、ウォッチングして行くことにします。

 

続きを読む